ブログ開始して1週間が経過。
毎日更新を何とか続けていますが、残念ながら中々表示数は伸び悩み中。でもせっかく1週間続いたので、その記録をブログに残します。
ブログ初心者が続かず途中で止める理由が何となくわかりました。これからブログ始めていくぞと思っている人、ブログやってるけどモチベーション上がらないと思っている人に読んでもらえればと思います。
目次
ブログを始めたきっかけ
他の人のまとめ記事を見たり、何か調べ物をするにあたり、よくブログを見ていました。でも自分はあくまで見る側の人間。書く側に回るとは思っていませんでした。
両学長との出会い。これがブログを書く側なろうと思った理由です。ブログなんて今更始めてもと思っていましたが、学長のYOUTUBEを見て、副業として初期投資、維持コストのリスクを抑えつつ、且つ売上のアップサイドが大きいのは実はブログなんだと知りました。
それに加え自分自身のブランディングを高めたり、自分と志向の会う仲間を見つける場としてもブログは有益だと理解しました。
ブログを始めるに参考にしたもの
ぼくは緻密な計画をたてて動き出す人間ではなく、どちらかというと直感的にやってみたほうがいいと思ったら即動く人間です。そのため両学長に刺激を受けてからすぐYOUTUBEでブログの始め方を学び始めました。
やはりYOUTUBEが動画で分かりやすく一番参考に見ていました。
おすすめYOUTUBE動画
ぼくがブログ始めるにあたり参考にしたYOUTUBERは以下の方々
- 両学長
- mikimiki Webスクール
- ヒトデせいやチャンネル
- マナブ
どの方も素晴らしい動画を出していて無料いいのか?と疑ってしまうレベル。
ブログも拝見しつつ通勤中に耳でYOUTUBE聞いております。
<おすすめブログリンク>
wordpressとテーマ
無料のブログサイトも考えましたが中長期でブログをやっていく決意をしたので一番人気のConoHaWINGのwordpressを選択しました。テーマは色々見たうえでデザインが好みなJINを採用。
知らない機能ばかりなので毎日新しい機能を一つ取り入れようと決め試行錯誤しながら記事を作っています。
超高速レンタルサーバーならConoHa WING|初期費用・最低利用期間なし
JIN(ジン)|真の使いやすさを追求したWordPressテーマ (jin-theme.com)
伸び悩み
この1週間の閲覧データ推移です。

閲覧数が伸びない。。。
最初が少し伸びたので変に期待を持っていたのは事実です。
見ているのはほぼ自分だけと数名(見て頂いた方には大感謝!!)となかなか心折れるデータではありますが今後の振り返りの為保存しておきます。
アンテナを張るようになった
でもブログを更新する癖が少しつくと、ネタを考えるようになりました。通勤時の電車や仕事で調べものしている時などに自分が疑問に思うことをメモにとっています。
ネタを思いついた時は嬉しいし、どんなこと書こうかとワクワクします。興味を持つテーマ、ジャンルが広がりそうで今後楽しみです。ただ内容はテーマ特化型がいいのかも含め勉強中です。
走りながら考えよう、改善しよう
ぼくは器用な人間ではないので、これまでもやりたい!と思ったことをまずは始めて、走りながら方向変えたり、改善してきました。
ブログも長くやっていきたい習慣なので同じようにやりながら改善をしていきたいと思います。時には休みながら楽しく続けていきたいと思います。
初めて書いたブログと比べると文書量が増え早く記事を書けるようになりました!多少進歩していると自分に言い聞かせこれからもブログ続けていきます。
ブログ始めました!! – みるきぃ 身近な投資のおはなし (milky-happylife.com)